北海道の有名な観光地の一つとしておたる(小樽)水族館がありますよね。
そこで具体的な料金やアクセスの仕方、おたる(小樽)水族館で開催されるショーについて 知りたいと思っていませんか。この記事では札幌出身の私がおたる(小樽)水族館の料金やアクセス、おすすめのショーの種類などについてお伝えします。
Contents
おたる(小樽)水族館のショーの種類
まずはおたる(小樽)水族館のショーの種類についてお伝えしようと思います。
はじめは「イルカショー」ですね。屋内で行われるショーなので季節を問わず楽しむことができます。なるべく舞台のほうに近い席に座るとイルカがジャンプしたときの水しぶきがかかってくるので僕はおすすめです。
次は「オタリアショー」です。オタリアというのはアシカに似た動物ですらっとして可愛い見た目をしています。このショーも屋内で行われるので1年中楽しむことができます。
そして「トドショー」!これは僕の1番のおすすめです。トドショーは屋外の海獣公園というエリアで行われるショーで夏季限定なので注意が必要なんですが、なんといってもその迫力はすごいです!
最大6頭のトドが高台から同時にダイビングする様子はとても豪快で驚くこと間違いなしです。意外に穴場のショーでそこまで混雑することは少ないので落ち着いて楽しむことができると思いますよ。
そしてみんな大好きな「ペンギンショー」!といっても実は2種類のショーがあって1つは通年で行われる普通の「ペンギンショー」。もう1つは冬季限定の「ペンギンの散歩ショー」です。
僕のおすすめは散歩ショーのほうです。雪道をペンギンたちがトコトコと行進していく様子はとっても可愛くてついついずっと見てしまいますよ。
ただ冬に屋外で行われるショーなのでめちゃめちゃ寒いです。風邪をひかないようにしっかりと防寒対策するようにしてくださいね。
他にも夏季限定の「アザラシショー」や冬期限定の「ペリカンショー」、通年で開催される「さわってEzone」などたくさんのショーがあります。
ちなみに「さわってEzone」というのは北海道の海で暮らす生物たちに触ることができる屋内のエリアのショーです。
各ショーはそれぞれ10分〜20分くらいの所用時間です。ぜひみなさんのお気に入りのショーを見つけてみてください。
おたる(小樽)水族館の釣り堀の場所と遊び方
おたる(小樽)水族館では屋外の海獣公園内に釣り堀があります。入ってすぐに見えるので簡単に見つかると思いますよ。1回100円でエサと釣り竿を借りてカレイなどを釣ることができます。
結構簡単に釣れるのでご家族やお友達とワイワイ楽しむのにおすすめかなと思います。
ちなみにその釣り堀の近くに磯焼きのお店があって、そこのイカ焼きはほんっとうにおいしいです!初めて食べたときは思わず「うまっ!」と声が出ました。
“本物”のイカ焼きをぜひ味わってみてくださいね。
おたる(小樽)水族館の料金
おたる(小樽)水族館の料金は、まず高校生以上の大人が1人1500円、小中学生の小人が1人600円、3歳以上の幼児が1人300円です。
ちなみに20名以上では団体料金となり、大人は1人1300円、小人は1人500円、幼児は1人250円となります。
他にも年間パスポートや障がいがある方への割引もあります。
新千歳空港、札幌からのアクセス
旅行でおたる(小樽)水族館を訪れる際に多くの方は北海道の空の玄関口、新千歳空港もしくは札幌からのアクセスを考えると思います。
まず新千歳空港からレンタカーなどの自家用車で行く場合はおよそ1時間30分、JRなどの公共交通機関を使うと大体1時間45分くらいかかります。
次に札幌から自家用車で行く場合はおよそ1時間弱、公共交通機関では大体1時間くらいかかります。
どちらで行ってもそこまで大きく時間は変わらないんですが、もし観光で北海道を訪れているなら車があったほうが便利だと思います。
そのほうがいろんな街を回れて楽しいと思いますよ。
所要時間は2時間程度
おたる(小樽)水族館を十分に楽しむには大体2時間くらいを目安にすればいいと思います。
エリアとしては大きく屋内エリアと屋外の海獣公園というエリアに分けられるんですが、一通り館内から回って釣り堀やショーなどを楽しむと2時間ほどかかるかと思います。
他におすすめの楽しみ方としては海獣公園でのトドやアシカへのエサやり体験があります。ただまれに食べ物を狙ったカモメに襲われたりするので気をつけてくださいね。
サンドイッチやおにぎりを持ったまま歩いているとカモメに襲撃されるので…
僕も小さい頃は何度か襲われています…
おたる(小樽)水族館の営業時間
基本的には3月末〜10月の半ばあたりまでが夏季期間で9:00から17:00まで営業しています。
そして次に10月の半ば〜11月末あたりまでが秋季期間で9:00から16:00までの営業になります。
11月末〜3月末あたりまでは冬期期間で10:00から16:00までの営業時間です。
時期によっては夕方ごろになると浜風が冷たく感じるかもしれないので、天候に合わせてなにか羽織るものが1枚あると便利かなと思います。
おたる(小樽)水族館 まとめ
いかがでしたか?おたる(小樽)水族館の魅力について少しでも知っていただけたら嬉しいです。札幌出身の僕は小さい頃は毎年必ずのようにおたる(小樽)水族館に行っていたのでなんだか懐かしい気分になってきました。
ぜひみなさんも北海道を訪れた際にはおたる(小樽)水族館へ行ってみてくださいね!